windows11に入れたMySQLをGUI(HeidiSQL)で確認する

GUIとは? GUIとは、グラフィカルユーザインターフェース(Graphical User Interface)の略語。コンピュータへ出す命令や指示等を、ユーザが画面上で視覚的に捉えて行動を指定できるもので、それまで主流であった命令文を入力して実行する方式(CUI)に比べ、直感的に操作できるのが特長。 参考:GUIとは - 意味の解説|ITトレンドのIT用語集 つまり本来コマンドとかで操作することを、ツールで体現できるようにしたもの。 HeidiSQLを使用する 色々調べると、Navicat for MySQL、MySQL Workbenchとかがあるらしい。Navicat for MySQLは有料で、MySQL WorkbenchはMySQL Installerの中に付随しているツールらしい。 今回使用するHeidiSQLはオープンソースのデータベース管理ソフトで、MySQLだけでなくMicrosoft SQL Serverにも対応しているらしい。 特別優れているという感じじゃないけど、聞いたことがあるのでこのツールを使用することにした。 インストール インストールはHeidiSQLをクリックすることで開始される。 ちなみにMicrosoft Storeでもインストールできるっぽかった。 Microsoft Storeでインストールする方がいいのかもしれないけれど、そこら辺の違いがわからないので、別で調査したい。 Windows11に入れたMySQLを接続する ここからが本題で、Windows11に入れたMySQLをHeidiSQLで見れるようにしていく。 新規ボタンをクリックする セッション名を任意の名前にする(今回はWindows11 MySQLにしてみた) ホスト名/IP: 127.0.0.1 ユーザー: root パスワード: インストールしたMySQLのパスワード net start mysql57でMySQLをスタート 「接続」でHeidiSQLでデータベースを確認できた。

投稿日 · 2023-03-01 · 更新日 · 2024-06-07 · 1 分 · nove-b

windows11にMySQLをインストールする

Windows11にMySqlをインストールする まずは存在確認をする mysql --version 上記コマンドでバージョンが出るようであれば、すでにインストール済みなので、この記事は必要ない。 バージョンが出ないようであれば下記の手順でインストールする。 インストール MySqlのダウンロードページに行き、Windows (x86, 32-bit)をインストールする。なぜか2つあるので、容量の大きい方にした。ダウンローボタンをクリックするとページ遷移するので、そのページでインストールする。 インストールの設定 インストーラーを起動すると、設定が始まるので、進めていく。 Progateを参考(以降すべて参考する)に設定した。 ちょくちょく違う箇所があったけど、そこれらへんは流れに任せた。 環境変数の設定 環境変数を設定し、コマンドプロンプトからMySQLコマンドを使えるようにする。 環境変数に設定されているMySqlの設定を、 C:\Program Files\MySQL\MySQL Shell 8.0\bin ↓ C:\Program Files\MySQL\MySQL Server 5.7\bin に変更する。 完了後、管理者モードのコマンドで、 mysql --version を実行し、バージョンが出れば、インストール完了。 動作確認 最後に念のため動作確認をしておく。 C:\Windows\System32>net start mysql57 MySQL57 サービスを開始します. MySQL57 サービスは正常に開始されました。 ログイン C:\Windows\System32>mysql --user=root --password Enter password: ******** Welcome to the MySQL monitor. Commands end with ; or \g. Your MySQL connection id is 2 Server version: 5.7.41-log MySQL Community Server (GPL) Copyright (c) 2000, 2023, Oracle and/or its affiliates....

投稿日 · 2023-02-27 · 更新日 · 2024-06-07 · 1 分 · nove-b