Windows11に入れたMySQLとNest.Jsを接続し、テーブルを作成する

MySQLにデータベースを作成する まず、Windows11にいれたMySQLにデータベースを作成する。 net start mysql57 mySQLを立ち上げ、 mysql --user=root --password でログインする。 次に、下記クエリでデータベースを作成する。 CREATE DATABASE dbName; を実行する。 Query OK, 1 row affected (0.01 sec) と出ればデータベースが作成できている。 念のため、 SHOW databases; 上記クエリで確認すればデータベースを一覧で確認できる。 NestJsから接続する TypeORMをインストールする SQL および NoSQL データベースと統合するために、Nest は@nestjs/typeormパッケージを提供します。Nest がTypeORMを使用するのは、それが TypeScript で利用できる最も成熟したオブジェクト リレーショナル マッパー (ORM) だからです。TypeScript で記述されているため、Nest フレームワークとうまく統合されます。 ちなみにTypeORMとはnode.jsで実行される、TypeScriptで作ったObject Relational Mapperライブラリのこと。 ちなみにちなみに、Object Relational Mapperライブラリとは、データベースとオブジェクト指向プログラミング言語の間の非互換なデータを変換するプログラミング技法のことらしい。 つまり、いい感じに変換してくれるやつという浅い理解で進めていく。 npm install --save @nestjs/typeorm typeorm mysql2 Appモジュール読み込む インストールができたら、app.module.tsにTypeOrmModuleをインポートする。 import { Module } from '@nestjs/common'; import { TypeOrmModule } from '@nestjs/typeorm'; @Module({ imports: [ TypeOrmModule....

投稿日 · 2023-03-05 · 更新日 · 2024-06-07 · 1 分 · nove-b

個人開発で読んだ瞬間の感想を投稿するウェブアプリを開発して約1.5年経過した現在の数字と思い

現状 個人開発で一儲けしてやろうという人もいると思うが、現実はこんなものである。 ユーザー数:37人 過去1か月のアクティブユーザー:1人(自分) 過去28日間の訪問ユーザー:37人 過去28日間の検索クリック:2回 過去28日間の検索表示数:60回 この通り、だいたい1日に1人来てくれれば御の字。 そもそもどんなサイトなのよ? 「いやいや、そもそもサイトのコンセプトが悪いんじゃない」のと言いたい気持ちはわかる。 What is Flash Book ⚡ コンセプトは上記の通りなので、ぜひサイトに訪れて確認してほしい。 それだけで…、1ユーザーが訪問してくれるだけで、本サービスには大きな1歩である。 自分が使いたいサービスを作った このコンセプトを見てどう思うかはわからないが、少なくとも自分には需要があった。 本の感想を書くのは面倒だけど、書きたいことはある。 読みながら考えたこと、思ったことをシェアしたいという欲求が常々あった。 自分の欲求に応えるように作ったので1年半も本サービスが続いている。 やっぱり自分が1ユーザーになれるというのは強い。 過去に作ったサービスはことごとく消えていった というのも、このサービス以前にいくつかのサービスを作ったが、それらはすぐに手放した。 なぜってアクティブユーザーが0だったから。 誰も使ってくれないし、自分自身も別に利用する必要がない。 当然、そんなサービス不要ということで、さよならした。 自分が使わないと、使い勝手もわからないし、修正のしようもない。 さよならしたいくつかのサービスが教えてくれたことは「制作者がサービスの1ユーザーであれ」という教訓1つ。 サービスを広めるためにやったこと Twitterで告知 これはそれなりに効果があって何人か登録までしてくれたが、留まってはくれなかった ココナラでのコンテンツ作成 あまりにも自分だけが呟いているとさすがにと思ったので、ココナラで使用してくれる人を募った。コンテンツは増えたがそれだけだった Google広告 8000 円だけGoogle広告を打ってみたPV数は飛躍的に伸びたが、ユーザーは増えなかった 読書メータでの布教 現在進行形で進めている 同様のテーマを取り扱っているだけあってそれなりに人が来てくれている 今後も続けていきたい 1年半近く続けてきて思うこと 個人開発でバズるなんてよっぽどのことない限り難しく、基本的に赤字の垂れ流しになる。 だからこそ自分自身の為になるサービスを作るべきで、自分の役に立つならそれでいいや、というマインドじゃないと続けられない。 とは言え、どこかで見切りをつける必要もある。 自分で作ったサービスって誰からも愛されていなくとも、可愛くて仕方ないので、ずるずる続けちゃいそうな気がしている。

投稿日 · 2023-03-03 · 更新日 · 2024-06-07 · 1 分 · nove-b

windows11に入れたMySQLをGUI(HeidiSQL)で確認する

GUIとは? GUIとは、グラフィカルユーザインターフェース(Graphical User Interface)の略語。コンピュータへ出す命令や指示等を、ユーザが画面上で視覚的に捉えて行動を指定できるもので、それまで主流であった命令文を入力して実行する方式(CUI)に比べ、直感的に操作できるのが特長。 参考:GUIとは - 意味の解説|ITトレンドのIT用語集 つまり本来コマンドとかで操作することを、ツールで体現できるようにしたもの。 HeidiSQLを使用する 色々調べると、Navicat for MySQL、MySQL Workbenchとかがあるらしい。Navicat for MySQLは有料で、MySQL WorkbenchはMySQL Installerの中に付随しているツールらしい。 今回使用するHeidiSQLはオープンソースのデータベース管理ソフトで、MySQLだけでなくMicrosoft SQL Serverにも対応しているらしい。 特別優れているという感じじゃないけど、聞いたことがあるのでこのツールを使用することにした。 インストール インストールはHeidiSQLをクリックすることで開始される。 ちなみにMicrosoft Storeでもインストールできるっぽかった。 Microsoft Storeでインストールする方がいいのかもしれないけれど、そこら辺の違いがわからないので、別で調査したい。 Windows11に入れたMySQLを接続する ここからが本題で、Windows11に入れたMySQLをHeidiSQLで見れるようにしていく。 新規ボタンをクリックする セッション名を任意の名前にする(今回はWindows11 MySQLにしてみた) ホスト名/IP: 127.0.0.1 ユーザー: root パスワード: インストールしたMySQLのパスワード net start mysql57でMySQLをスタート 「接続」でHeidiSQLでデータベースを確認できた。

投稿日 · 2023-03-01 · 更新日 · 2024-06-07 · 1 分 · nove-b

windows11にMySQLをインストールする

Windows11にMySqlをインストールする まずは存在確認をする mysql --version 上記コマンドでバージョンが出るようであれば、すでにインストール済みなので、この記事は必要ない。 バージョンが出ないようであれば下記の手順でインストールする。 インストール MySqlのダウンロードページに行き、Windows (x86, 32-bit)をインストールする。なぜか2つあるので、容量の大きい方にした。ダウンローボタンをクリックするとページ遷移するので、そのページでインストールする。 インストールの設定 インストーラーを起動すると、設定が始まるので、進めていく。 Progateを参考(以降すべて参考する)に設定した。 ちょくちょく違う箇所があったけど、そこれらへんは流れに任せた。 環境変数の設定 環境変数を設定し、コマンドプロンプトからMySQLコマンドを使えるようにする。 環境変数に設定されているMySqlの設定を、 C:\Program Files\MySQL\MySQL Shell 8.0\bin ↓ C:\Program Files\MySQL\MySQL Server 5.7\bin に変更する。 完了後、管理者モードのコマンドで、 mysql --version を実行し、バージョンが出れば、インストール完了。 動作確認 最後に念のため動作確認をしておく。 C:\Windows\System32>net start mysql57 MySQL57 サービスを開始します. MySQL57 サービスは正常に開始されました。 ログイン C:\Windows\System32>mysql --user=root --password Enter password: ******** Welcome to the MySQL monitor. Commands end with ; or \g. Your MySQL connection id is 2 Server version: 5.7.41-log MySQL Community Server (GPL) Copyright (c) 2000, 2023, Oracle and/or its affiliates....

投稿日 · 2023-02-27 · 更新日 · 2024-06-07 · 1 分 · nove-b

JavaScriptで文字列falseをBoolean型に変更しようとして沼に落ちた

文字列をBoolean型に変換するとtrueになる console.log(Boolean('false')) // true 特に何も考えず上記コードを書きデバック時にはまった。 他の型は上記のような書き方でうまく変換できるので、原因解明に時間がかかった。 Boolean()を調べてみると、 注意: 文字列への型強制や数値への型強制などの他の型の変換とは異なり、論理値への型強制はオブジェクトからプリミティブに変換しようとするわけではありません。 どうやらこのようなことらしい。 じゃあ、いったいどうすればいいのか。 文字列falseをBoolean型にする方法 console.log(JSON.parse(('false').toLowerCase())) 上記コードでうまく変換できた。

投稿日 · 2023-02-22 · 更新日 · 2024-06-07 · 1 分 · nove-b