GUIとは?
GUIとは、グラフィカルユーザインターフェース(Graphical User
Interface)の略語。コンピュータへ出す命令や指示等を、ユーザが画面上で視覚的に捉えて行動を指定できるもので、それまで主流であった命令文を入力して実行する方式(CUI)に比べ、直感的に操作できるのが特長。
つまり本来コマンドとかで操作することを、ツールで体現できるようにしたもの。
HeidiSQLを使用する
色々調べると、Navicat for MySQL、MySQL Workbenchとかがあるらしい。Navicat for MySQLは有料で、MySQL WorkbenchはMySQL Installerの中に付随しているツールらしい。
今回使用するHeidiSQLはオープンソースのデータベース管理ソフトで、MySQLだけでなくMicrosoft SQL Serverにも対応しているらしい。
特別優れているという感じじゃないけど、聞いたことがあるのでこのツールを使用することにした。
インストール
インストールはHeidiSQLをクリックすることで開始される。
ちなみにMicrosoft Storeでもインストールできるっぽかった。
Microsoft Storeでインストールする方がいいのかもしれないけれど、そこら辺の違いがわからないので、別で調査したい。
Windows11に入れたMySQLを接続する
ここからが本題で、Windows11に入れたMySQLをHeidiSQLで見れるようにしていく。
- 新規ボタンをクリックする
- セッション名を任意の名前にする(今回は
Windows11 MySQLにしてみた) - ホスト名/IP:
127.0.0.1 - ユーザー:
root - パスワード: インストールした
MySQLのパスワード net start mysql57でMySQLをスタート- 「接続」で
HeidiSQLでデータベースを確認できた。