nove-b

ネイティブ キャンプ(Native Camp)の無料期間を終え、初めて自身の英語力に対し明るい未来をみた

Created: September 19, 2023

Modified: April 12, 2025

前回の記事で書いたように、隙間時間で英語の勉強をしたいということで、オンライン英会話のネイティブキャンプ(Native Camp)を始めてみた。

始めたきっかけ

その無料期間が終わったので、無料期間を終え思うことを書いておく。そもそもなぜ、オンライン英会話を始めたいと思ったのか。数あるオンライン英会話サービスからネイティブキャンプを選んだのかというのはざっくり前記事に書いたのだが、一応本記事にもまとめておく。

なぜ、英会話を始めようと思ったのか?

なぜオンライン英会話を始めようと思ったのか?

なぜ、ネイティブキャンプを選んだのか?

特に、時間指定なしの即時レッスン、回数無制限はネイティブキャンプのみだったので、正直迷うことなく、ネイティブキャンプに決めた。

無料期間終了後の感想

そして無料期間を終えた今、思うことを書いていく。

そもそも車の中で英語でフリートークして楽しくめきめき英語力向上という前提が著しく間違えていた。初回だしお手並み拝見で最初のレッスンを受けてみたが、何を言っているかわからない。相手は当然英語しか話さないので、何とか食らいつく。これまで習ってきた英語で何とか聞き取り、何とかついていく。それだけで精一杯なのである。

こんなんじゃフリートークなんて夢のまた夢である。想像していたレッスン方法ではないけど、英語しか話せない相手に食い下がりつつ、レッスンを受けるというのもそれはそれで英語力の向上が見込める気がする。というのも複数回レッスンを受けているとなんとなく会話が通じるようになってきたのである。これはきっと続けていれば、30年間無理だった英語がマスターできるかもしれないという光が少し見えた無料期間だった。

そういうわけでポジティブな感情を抱き、無料期間を終えた。当然、本会員登録もした。

無料期間終了後の情報まとめ

ネイティブキャンプの情報をまとめてみる。

ポジティブなところ

ネガティブなところ

今回の無料期間で5回のレッスンを受けた。7日間で5回だったので、思ったより受けられていない。ただこれは時期的な問題で、来週引っ越しを控えており、荷造りに時間を取られているのである。間違いなく、始めるタイミングを間違えた。そこだけは後悔しているが、ネガティブキャンプに出会えたことは幸運だった。時間のない人には特におすすめできる。次は一か月後の感想を書く、その時はもしかすると英語で記事を書いているかもしれないし、書いていないかもしれない。 、

新着記事

Search